20210104竜泉寺の湯 八王子みなみ野店』
2021年01月04日の朝風呂です

高尿酸・高コレステロール・高血圧の慢性疾患に侵されたオッサンの朝は無駄に早い
そんな朝のお時間を有効活用
2021年の新しい門出に身を清めにやって来ました
今週の湯屋はこちら


『竜泉寺の湯 八王子みなみ野店』
入館券の発行時間は6時41分

通常は750円ですが朝6:00~9:00に入館すれば朝風呂タイムで680円で入館出来ます
早起きは70円のお得

入館の際はマスク着用
検温装置の前で体温チェックで感染拡大を防止
三が日を過ぎて慌しさを取り戻しつつある朝のお時間を優雅に湯ったり・まったり・のんびりと楽しんで参ります
オートロウリュウ遠赤外線黄土サウナ

熱せられた石に水が自動で落ちてロウリュウを楽しめるサウナです。ロウリュウと遠赤外線の黄土のトリプル効果で発汗作用を促し体内老廃物を除去してくれます
灼熱効果で血流促進

サウナ室内は密閉度が高いので私語・会話は厳禁です
オートロウリュウが始まると湿度が増して熱気が急上昇
ドバドバと吹き出す
・
・
新年早々灼熱の快楽に酔いしれます


高濃度炭酸泉

高濃度の炭酸ガスを溶け込ませた竜泉寺の湯の自慢の健康長寿のお風呂です。入浴中も心地よい快感に包まれます。通常のお湯と比較して血流が4倍から7倍にもなるといわれています。糖尿病・高血圧や冷え性の方、また腰痛やヒザ痛などからだの痛みにお悩みの方にもおすすめです。身体もとても温まり、神経をリラックスさせる効果もあり、安眠に導いてくれるでしょう。是非、毎日継続的に入浴し健康になりましょう
高濃度炭酸泉で健康増進

炭酸の泡泡が血流を促進
ストレス社会で生きてくオッサンが、温湯の長湯でポワワワ~~ンっとストレス解消
露天炭酸泉

この日の早朝の気温はなんと

冷たい空気の中入る露天風呂はヒートショックが怖いけど気持ちいいんですよねぇ
寝ころび炭酸泉

風呂入ると眠くなる

寝転がってぼんやり空を見上げて思う事・・・2021年また1つ無駄に歳とるんだなぁ

泡の湯

湧き出す無数の気泡が身体にまとわりつき、お肌に心地よい刺激を与えます。お湯がとてもまろやかで、泡から発生するマイナスイオンが森林浴と同じ癒し効果を楽しませてくれます。くせになる気持ちのいいお風呂です。
ブクブクの泡泡が体を舐めるように通り過ぎていくのが気持ちいい
ほたるの湯

7色の幻想的なほたるの群が心を癒してくれます。
幻想的な光を放つお風呂は天然温泉
湯に浸かりながらその光をボーッと見つめていると何となく現実逃避
ふと我に帰ってきた時の瞬間ってなんか複雑なんですよねぇ
不感の湯

人間の体温に近い低温のお風呂です。体温に近い熱くも冷たくもない不思議な感覚で副交感神経をやさしく刺激してリラックス効果を高めてくれます。気分転換にオススメのお風呂です。
こちらも天然温泉で38℃前後の人肌に近い温度のお湯が睡眠を促進風呂
顔面が水没したり、後頭部を湯船に打ち付けたりと危険が危ないお湯でもあるのでご利用には細心の注意が必要です
美泡の湯

泡の湯を贅沢に独り占めできます。美泡の癒し効果を存分にお楽しみください。
美泡の癒しを独り占めできるつぼ湯
ブクブクの泡が全身に擽るように通り過ぎていく快感
冷たい空気とのふれあいも冬ならではの温浴
漢方塩サウナ

備え付けの塩を塗って入るサウナです。 開いた毛穴に塩が入り込み、大量の発汗とともにシャンプーや石鹸で体の中に閉じ込められてしまっている皮脂を溶かし出し、皮膚呼吸を正常化させます。お肌もツルスベ間違いなし。男性にもおススメです。
全身に塩塗って全身で水蒸気浴びて潤い保湿
と、いきたい所なんですが手の肌荒れが凄くて塩塗るとヒリヒリするんで蒸気だけ浴びてきました
水風呂

長湯やサウナ等で火照った体を急速クールダウン
15℃台の冷水は痺れる冷たさ
外気温が-1℃の朝でも水風呂は正義です
いやぁ~~新年一発目の朝風呂も極上の至福ですなぁ

慌ただしい朝のお時間に優雅なひと時

最後は冷水シャワーでピシッと身を引き締めて入浴終了
湯ったり・マッタリ・のんびりと過ごさせて頂きました
まさに癒しの空間
今週もいいお湯いただきました

ご馳走様です

館内施設には利用料750円で岩盤浴『forest villa』が利用できます
リニューアルされて更に充実した施設と生まれ変わった模様
そちらも利用すれば丸一日スパリゾートが楽しめそうです
2021年01月13日の記録
<walking>

<グラビア>
児玉 菜々子



高尿酸・高コレステロール・高血圧の慢性疾患に侵されたオッサンの朝は無駄に早い

そんな朝のお時間を有効活用

2021年の新しい門出に身を清めにやって来ました

今週の湯屋はこちら



『竜泉寺の湯 八王子みなみ野店』
入館券の発行時間は6時41分


通常は750円ですが朝6:00~9:00に入館すれば朝風呂タイムで680円で入館出来ます

早起きは70円のお得


入館の際はマスク着用

検温装置の前で体温チェックで感染拡大を防止

三が日を過ぎて慌しさを取り戻しつつある朝のお時間を優雅に湯ったり・まったり・のんびりと楽しんで参ります

オートロウリュウ遠赤外線黄土サウナ


熱せられた石に水が自動で落ちてロウリュウを楽しめるサウナです。ロウリュウと遠赤外線の黄土のトリプル効果で発汗作用を促し体内老廃物を除去してくれます
灼熱効果で血流促進


サウナ室内は密閉度が高いので私語・会話は厳禁です

オートロウリュウが始まると湿度が増して熱気が急上昇

ドバドバと吹き出す



新年早々灼熱の快楽に酔いしれます



高濃度炭酸泉


高濃度の炭酸ガスを溶け込ませた竜泉寺の湯の自慢の健康長寿のお風呂です。入浴中も心地よい快感に包まれます。通常のお湯と比較して血流が4倍から7倍にもなるといわれています。糖尿病・高血圧や冷え性の方、また腰痛やヒザ痛などからだの痛みにお悩みの方にもおすすめです。身体もとても温まり、神経をリラックスさせる効果もあり、安眠に導いてくれるでしょう。是非、毎日継続的に入浴し健康になりましょう
高濃度炭酸泉で健康増進


炭酸の泡泡が血流を促進

ストレス社会で生きてくオッサンが、温湯の長湯でポワワワ~~ンっとストレス解消

露天炭酸泉


この日の早朝の気温はなんと


冷たい空気の中入る露天風呂はヒートショックが怖いけど気持ちいいんですよねぇ

寝ころび炭酸泉


風呂入ると眠くなる


寝転がってぼんやり空を見上げて思う事・・・2021年また1つ無駄に歳とるんだなぁ


泡の湯


湧き出す無数の気泡が身体にまとわりつき、お肌に心地よい刺激を与えます。お湯がとてもまろやかで、泡から発生するマイナスイオンが森林浴と同じ癒し効果を楽しませてくれます。くせになる気持ちのいいお風呂です。
ブクブクの泡泡が体を舐めるように通り過ぎていくのが気持ちいい

ほたるの湯


7色の幻想的なほたるの群が心を癒してくれます。
幻想的な光を放つお風呂は天然温泉

湯に浸かりながらその光をボーッと見つめていると何となく現実逃避

ふと我に帰ってきた時の瞬間ってなんか複雑なんですよねぇ

不感の湯


人間の体温に近い低温のお風呂です。体温に近い熱くも冷たくもない不思議な感覚で副交感神経をやさしく刺激してリラックス効果を高めてくれます。気分転換にオススメのお風呂です。
こちらも天然温泉で38℃前後の人肌に近い温度のお湯が睡眠を促進風呂

顔面が水没したり、後頭部を湯船に打ち付けたりと危険が危ないお湯でもあるのでご利用には細心の注意が必要です

美泡の湯


泡の湯を贅沢に独り占めできます。美泡の癒し効果を存分にお楽しみください。
美泡の癒しを独り占めできるつぼ湯

ブクブクの泡が全身に擽るように通り過ぎていく快感

冷たい空気とのふれあいも冬ならではの温浴

漢方塩サウナ


備え付けの塩を塗って入るサウナです。 開いた毛穴に塩が入り込み、大量の発汗とともにシャンプーや石鹸で体の中に閉じ込められてしまっている皮脂を溶かし出し、皮膚呼吸を正常化させます。お肌もツルスベ間違いなし。男性にもおススメです。
全身に塩塗って全身で水蒸気浴びて潤い保湿

と、いきたい所なんですが手の肌荒れが凄くて塩塗るとヒリヒリするんで蒸気だけ浴びてきました

水風呂


長湯やサウナ等で火照った体を急速クールダウン

15℃台の冷水は痺れる冷たさ

外気温が-1℃の朝でも水風呂は正義です

いやぁ~~新年一発目の朝風呂も極上の至福ですなぁ


慌ただしい朝のお時間に優雅なひと時


最後は冷水シャワーでピシッと身を引き締めて入浴終了

湯ったり・マッタリ・のんびりと過ごさせて頂きました

まさに癒しの空間

今週もいいお湯いただきました


ご馳走様です


館内施設には利用料750円で岩盤浴『forest villa』が利用できます

リニューアルされて更に充実した施設と生まれ変わった模様

そちらも利用すれば丸一日スパリゾートが楽しめそうです

2021年01月13日の記録
<walking>

<グラビア>
児玉 菜々子

この記事へのコメント